A13

排泄物を食べるという行為は、私達人間にとっては
受け入れがたいところがあります。
でも先ず安心してほしいのは、犬が自分のうんこを食べることにより
体調を崩す心配はあまりないということです。
飼い主が、感情的にやめて欲しい、気持ち悪い、
という嫌悪感が優先されていると思います。

ただし、自分以外のウンコを食べると、寄生虫や伝染病の危険が
あります。
特に今問題になっている、鳥の糞などは公園やドッグランなどでも、
飼い主が十分用心して、絶対近づかせないことが必要です。

食糞については、完全な特効薬はありません。たいていは成長と
共に回数が減っていき、ほとんどその習性がなくなる場合が
多いようです。

下記に原因と対処方法をいくつかあげてみますので、
お困りの方はぜひ一度試してしてみてください。
ただし、特効薬はないと思ってください。犬と人の習性、習慣の
違いと思ってください。

1 成長期でご飯の量が総体的に少ない時、未吸収栄養分を
摂取する目的で食べる。これは、量を増やして様子をみます。

2寄生虫がいるために栄養素が虫に取られて、本人の栄養吸収が
十分でない時。検便によって虫がいれば、駆虫して様子をみます。

3におい成分の多い食べ物はうんこにそのにおいが残り
食欲をそそります。フードや食事を変えてみて様子をみます。
その際は人工フレーバー添加のものや、油の多いものは
避けましょう。

4退屈から食べるときは、運動やあそびなど、食べること以外の
興味を増やしてみる。

5食糞防止用のサプリメントを与えたり、うんこにカラシやマスタードを
かけるなどして、食べると嫌な思いをして食糞がやまるようにする。

そしてなによりもうんこを見つけたら、すぐに片付けることと、
うんこに近づいたら、制止することを繰り返しましょう。